英語発音・アクセント

英語の最後2題を飾るのが、発音とアクセントの問題です。

発音の問題は、4つの単語の下線部の発音が全て同じくものを選ぶというものです。例えば

lamb thumb comb plumb で mb の部分の発音は全て一致しており正解。

foot brook tool wood で oo の部分の発音は3番目が異なるため不正解。

といったような形です。
かなり似た単語同士の比較なので難しいです。


またアクセントの問題は、4つの単語があり、それぞれ文節に区切られていて、単語の強拍がある部分を選ぶという問題です。例えば

im-pel という単語だったら pel
op-po-site だと op

といったような形です。
ところどころ見慣れない、聞き慣れない単語が出てきます。


解き方としては、消去法でやりました。
特にアクセントの問題。
「あ、この単語の発音分かるぞ!」
というものが意外とあったりします。
そこを押さえたらあとは消去法で、自然と答えは出てきます。

厄介なのは発音の問題。
こちらも確実に分かるものは消していって、あとは聞いたことがあるか/ないかで判断していました。

対策としては、参考書は一切使わず、my単語帳を用いました。
別の項目で説明しますが、my単語帳には自分の分からなかった発音の発音記号や、変則的な発音記号も記入します。
それらを押さえることで、徐々に発音のパターンが見えてくる「かも」しれません。
そのパターンをもとに、新たな単語に出会った時もそれに当てはめ、解法できる「かも」しれません。
しかしこればっかりは、その単語に出会っていたか否かが大いに関与します。
ですので、変則的な発音記号の単語に出会った時には必ずチェックをしてください。

単語帳の一例
発音が分からなかったところは発音記号と強拍の位置を記入しています。

ATCJapan

航空管制官になるための対策をなんとなく綴っています。 よかったら参考にして下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000