2017.10.16 17:02倍率に対する考え方航空管制官採用試験の志願数は、三次試験まで行われるようになったH27以降は以下の通りです。申込者数、一次合格、二次合格、最終合格H29: 1045, 307, 163, 138H28: 1006, 290, 166, 141H27: 1077, 335, 120, 102倍率はお...
2017.10.05 06:15適性試験I部の概要管制官採用試験特有の適性試験についてです。他の公務員試験で行われる適性検査とは全く異なるものですので、ご注意ください。この試験は、記憶検査問題と、空間関係検査問題の2つから構成されます。前者は記憶時間5分→インターバル10分→解答時間15分、後者は25分の解答時間です。記憶力や、...
2017.10.04 15:00英語の概要1次試験の英語は、「多肢選択式」と「ヒアリング」の2つの試験が行われます。まずは多肢選択式。全部で30題あり、5肢択一のマークシートで、解答時間は2時間です。前半の15題は英文読解問題、後半の15題は語彙・文法・和文英訳・発音アクセントの問題が出題されます。設問・問題文・選択肢は...
2017.10.04 15:00基礎能力試験の概要基礎能力試験とは、いわゆる教養試験です。以下の7つの項目に分類されます。文章理解(11題)判断推理(8題)数的推理(5題)資料解釈(3題)自然科学人文科学社会科学1〜4までの知能分野は27題、5〜7までの知識分野は13題、合計40題の試験です。5肢択一のマークシートで、解答時間は...